憩いの場
自由に休むことのできる場所であり、パーゴラ3ヶ所、テーブル11卓、椅子31個があります。



駐車場
計:155台、大型:21台、小型:134台(障がい者:6台、ハイブリッドカー:8台、普通車:120台)


警備室


教育情報センター
18席規模の、視聴覚教育・小規模の講義が可能。
トイレ
- 男子用トイレ(小便器:普通2、障がい者用1、洋式:普通2、障がい者用1、子供用1)
- 女子トイレ(洋式:普通8、障がい者用1、子供用1)


中央広場
ユンノリ、チェギチャギ、投壷、独楽回しなどの伝統遊戯が楽しめます。道具は展示室入り口の案内デスクに備わっています。




本館
常設展示室、企画展示室、特別展示室、ミュージアムショップ、事務棟によって構成されています。
淨兜寺址五層石塔
宝物第357号・正道寺跡五重石塔をはじめとし、統一新羅時代、朝鮮時代の石塔部材や建築部材を展示しております。


庭園石造物


ヘソル館
大人のための歴史探訪室、子供のための子供図書室、韓国文化体験室、博物館教育・文化イベントのための講堂・講義室など、様々な施設が備わっています。


憩いの場
自由に休むことのできる場所であり、パーゴラ1ヶ所、テーブル12卓、椅子23個があります。
トイレ
- 男子用トイレ(小便器:普通2、障がい者用1、洋式:普通2、障がい者用1)
- 女子トイレ(洋式:普通7、障がい者用1、子供用1)








遺跡公園
石室墓
大邱市達城郡花園邑舌化里の青銅器遺跡の石室墓を移転して展示しております。
支石墓
青銅器時代の大邱漆谷福星里支石墓と梨泉洞石棺3基を移転・復元して展示しております。
建物跡
青銅器時代の中国北東地域との交流を研究する上で重要な資料である상동建物跡を移転・復元して展示しております。


土器窯展示場
大邱市寿城区旭水洞遺跡から土器の窯を移転・復元して展示しております。



詩文学の丘
大邱·慶尚北道地域出身の詩人による作品が鑑賞できる場所です。